授業をしない塾

授業をしない塾

塾といえば、授業をする場所と捉えがちですが、しかし、大学受験では授業をしない塾というのが出て、フランチャイズで広がっています。

これは、やるべき市販の問題集や参考書を決めて、それを勉強するスタイル。じゃあ、家でもできるじゃないか、というのですが、この市販の問題集を決める、あるいは順番を管理するというのがノウハウで、まあ、そういう意味では、そのノウハウがあればだれでもできる、ということなのでしょう。

で、フリーダムスポットも授業をしない塾なのです。

WEBワークスを使って子どもたちが毎週決まった日にやってきて、勉強するスタイルを敷いているのが湘南フェリックス

全員が顔をそろえるところが、個別指導とは違うのですが、授業はしません。

みんな自分のタブレットを使って勉強をする。テキストは塾で印刷して配ってくれます。

で、みんなが顔をそろえるのは、やはり周りを意識させたい、という先生の希望があるからで、別に日々子どもたちの都合で来塾するシステムでも可能は可能。

ここでもやはり自分で勉強するスタイルが貫かれています。

先生の主たる業務は、ここでもやはり生徒の学習管理が中心になります。

WEBワークスは自宅で学習できるシステムではありますが、こうやって塾で使うこともできます。先生が一人でも4教科の塾が運営できる理由はここにあります。

WEBワークスの塾での利用についてのお問い合わせはこちらで承ります。
お問い合わせフォーム

コメントは受け付けていません。